ミニコーナー「懐に名言を」no.126

大坂の陣は、家康によって準備され、秀忠、本多正信・正純、崇伝そして高虎らの政権中枢にあった人々が一致しておこした粛清劇とみられる。
藤田達生 『江戸時代の設計者 異能の武将・藤堂高虎』



latest UPdate
2010/10/5
(1.トップページ)

このサイトは秋月ジャンこと秋月ジャンが、
勝手気ままにネタを披露する、純私的な趣味のサイトです。
お暇ならどうぞおつきあいくださいませ。
また、ご覧くださる場合、ブラウザは
IE4.0以上を御使用されることをお勧めします。





そういうわけでジャンです。急に肌寒くなったぞ。秋ですぞ。
今回は平成仮面ライダーの話でも。こないだ、仮面ライダーWが終了しました。 ジャンはとりあえず平成ライダーはなぜか全部見ています。その中でもWは非常にいいできだったと思いますですねえ。複雑化しやすい平成ライダーの中では割と分かりやすい筋立てで入り込みやすかったです。探偵が主役というのもいいですね。探偵ですよ探偵。ある意味開き直った設定ではないでしょうか(笑)。
これまでのライダーで印象に残るものは何だろうかと考えますと、まあ初作のクウガはお話だけ見れば普通なのかなとも思えますが、やっぱ最初だけあってライダーとしての格調があるというか、変化球の多い平成ライダーの中では別格かなと。
それ以外で印象に残ってるのは555と龍騎。555は怪人になっちゃった人間の孤独や哀しさがテーマで、裏返しとはいえ、ある意味ライダーストーリーの王道と言えます。龍騎はライダーが十何人か出てきて、イロモノかよ!とはじめは思いましたが、思いのほかしっかりしたドラマでした。Wはこれらに並ぶ感じ。全部合わせて平成ライダー四天王にしときましょうか(笑)。
逆に印象に残らなさすぎて印象的なのは剣。一部でオンドル語とかいうのが流行りましたが(笑)、中身はよく覚えていません。ファンの間でも評価は低いような感じ?私ゃライダーはスロースターターなドラマだと思っていまして、最初の数か月は見るとはなしに視聴、徐々に引き込まれて後半はもう夢中、というのがいい流れです。逆に後半になっても引き込まれないものは印象に残らんわけです。そうなるともう流してるだけの状態に。そういう作品も幾つかありますよね、やっぱ。
ということで今月はここまででございます。



それでは、各コーナーへどうぞ!

好きなことを書いている文字ネタコーナー。
漢達の熱き闘いあり、バカバカしいお笑いあり。


ちょいと描いてみたCGコーナー。
ヘンなやつも真面目っぽいやつもありますー。


更新のたびに増える名言集!ミステリから、文学から、マンガから、アニメから!ノンジャンルで収集してます!


投票コーナー。さまざまなネタを投票で聞いてみよう!というあまりヒネリのないコーナー(^^;)。まだ1ネタ。増えていくか不明です(^^;)。


毎月頭頃に更新しているトップ画像のデータベース。
思えば沢山描いたものです。


数的にあまり充実していないリンクコーナー(^^;
それもまた良し。個人ページ中心です。


さっぱり理解できない作者紹介と
当サイトの使用上の注意。お約束というやつですな。


当サイトの目玉(?)。ヤケド寸前燃えるハートの伝言板。
読んでるだけで面白い(??)。


当サイトはリンクフリーです。
どしどし張っちゃってください!
バナーが必要な場合は以下のものをご使用ください。
コピーして使用しても、直にリンクしてくだすっても結構です。
バナーのアドレスは"http://akijan.sakura.ne.jp/denden/top/bana.gif"です。


DenDenDaisakusen "The 3rd Explosion!" / since 2001/4/1

メールをどうぞ:akijan@akijan.sakura.ne.jp